当相談室では、中央区にお住まいの皆様からご相談を頂いております。
中央区にお住まいの方から「相続手続きについて相談したい」「遺産分割について相談したい」「自分が亡くなった後の相続について教えてほしい」「親の相続について教えてほしい」「相続対策について相談したい」など多くの相続に関する相談を受けております。
その中で相続手続きは多岐にわたり、特に財産の相続についてどういう形で継承するか、万一対応を誤ってしまうと、その後の相続に大きく影響を及ぼし、相続トラブルにもなりかねないこともあります。また相続税がかかるようなケースの場合、相続開始後10ヶ月以内に相続税の申告が必要となり、それまでに遺産分割協議を終了させる必要があります。
このようなお悩みをお持ちの方、任せて安心できる相続手続き代行、スタートライン相続手続き安心相談室にお任せください。
①安心の初回無料相談(出張相談可)
相談時間は60~90分を目安としていますが、じっくりとお話を伺い、お客様の不安を払拭し、安心してもらうために時間延長も可能です。また出張相談(都内23区内なら出張費無料、それ以外の地域の出張費については要相談)も可能ですので、事前にご相談ください。
※行政書士は守秘義務が課せられています。ご相談内容が漏れることはありません
②土日祝日、夜間のご相談に対応(事前相談要)
③相続人が遠隔地でも対応(全国対応)
ご相談者様から 「財産が群馬県にありますが対応できますか」「相続人が東京以外にも多くいますができますか」等といったお問い合わせ&ご相談をいただいております。もちろん対応は可能です。ここではご相談いただき、解決した事例の一部をご紹介します。
④明確な定額費用(利用しやすい報酬設定)
信託銀行や司法書士などの各専門家が相続手続きを行っておりますが、費用が高額であったり、報酬設定が分かりづらくといったことから当相談室では「分かりやすく」「利用しやすい報酬」を設定します。
⑤各種メディア出演・セミナー講師実績多数
⑥ 実績多数の解決事例
当相談室では、年間100件以上の相続相談・解決の実績があります。相続は同じパターンではなく、ご家族ごとに異なるものであり、その中の一部ですがこちらの事例集をご参考までにご覧頂ければと思います。
⑦相続の各専門家とのネットワーク(紹介料:無料)
当相談室では、様々な相続の専門家と提携して一人の専門家では解決できないことをネットワークを駆使して相談者のお役に立てるよう心がけています。
⑧遺産相続手続き終了後、次に想定される2次相続をフォロー
いったん相続手続きが終わった後も、残された家族にとっては次の相続に対する不安が出てくるものです。例えば夫が亡くなり、妻と子ども2人が残った場合、1次相続で妻と子ども二人に相続税がかからないよう遺産分割しても、今度は残された妻の相続のことであったり、遺言、成年後見、相続税と考えなければならないことが残されたままです。
そうした不安を各種専門家と一緒に取り組み、相続対策をサポートさせて頂きます。
⑨不動産業界出身の行政書士ができる相続不動産サポート
私は大学卒業後、都市銀行系不動産会社にて入社し、不動産売買仲介に従事しておりました。一般的な住宅の売買というよりは、法人の倒産・個人の破産関係の任意売却であったり、離婚による財産分与売却、相続関係の売却と特殊な業務を積み重ねてきました。 行政書士としての法的サポート、これまで培ったネットワークや経験を活かし、宅地建物取引業者(不動産業)の許可を新たに取得し、相談者に最適な相続不動産をサポートさせて頂きます。
当相談室が大切していることは
「相続の不安を安心に」
「難しいことを分かりやすく」
多くの方が初めて直面する相続手続きを安心してご利用いただけるよう心掛けております。

中央区で相続手続きを行う際の公共機関について
①戸籍謄本・住民票・印鑑証明書の取得 中央区役所 東京都中央区築地1丁目1番1号(電話:03-3543-0211) 平日午前8時30分~午後5時まで
日本橋特別出張所 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目31番1号日本橋区民センター1階 (電話:03-3666-4251) 平日午前8時30分~午後5時まで
月島特別出張所 東京都中央区月島4丁目1番1号月島区民センター1階 (電話:03-3531-1151) 平日午前8時30分~午後5時まで
〇戸籍謄本を取得するには ・本人確認書類 ・印鑑 ・本人の直系の親族が請求する時は、戸籍に記載されている人の続柄が分かる資料 (ex.直系親族の戸籍謄本) 費用は戸籍謄本1通につき、450円
〇住民票を取得するには ・本人確認書類 費用は住民票1通につき、300円
〇印鑑証明書を取得するには ・印鑑カード 費用は住民票1通につき、300円
②不動産登記簿謄本の取得 東京法務局 東京都千代田区九段南1-1-15九段第2合同庁舎 (電話:03-5213-1234) 平日午前8時30分~午後5時15分まで 費用は不動産登記簿謄本1通につき、600円
③評価証明書・名寄張の取得 中央都税事務所 東京都中央区入船1丁目8番2号(電話:03-3553-2151) 平日午前8時30分~午後5時まで ・本人確認書類 ・相続人であることが分かる書類(ex.戸籍謄本) ・被相続人の死亡の事実が確認できる書類(ex.除籍謄本等) 費用は評価証明書1件につき、400円 *土地は1筆ごと、家屋は1棟ごとに各400円 名寄帳の費用は所有者ごとに、300円




よくある質問
「相続手続きについて」 | 「相続(空家)不動産の売却について」 |
「遺言書作成について」 | 「ご依頼する際に」 |
「ご相談にあたって」 | 「相続手続き費用について」 |


