相続に関する手続きは煩雑です。税理士や司法書士といった各専門家と提携しながら相続手続きを円滑に進めるために遺産整理のお手伝いをさせていただくサポートです。
目次
1.自分で相続手続きをするとこんなに大変
2.相続手続き対応業務比較表
3.遺産相続手続き代行サポート料金
自分で相続手続きをするとこんなに大変
当相談室で解決しましたご相談が多い事例の一部です。ここに掲載されていない事例以外でも対応可能業務が多数ございますのでお気軽にご相談下さい。
多くの方にとって相続手続きは初めてのことであり、色々な場面で不安に感じる方がいらっしゃると思います。
当相談室が窓口となることで、相続に必要な手続き一切を当相談室並びに各種専門家が行います。
サポート内容
1.相続人を確定する為の戸籍や住民票など公的書類を取り寄せます。
亡くなった方(被相続人)の生まれてから死亡までの戸籍と相続人全員の戸籍を取り寄せて、相続人が誰なのか調査します。
一人でも相続人を見落としてしまうと手続きが無効になることがございます。
*遺言書の確認も必要です。
2.誰が相続人なのかを図式化した相続関係説明図を作成します。
戸籍収集が終わると相続人が確定されます。それを図式化したものが相続関係説明図です。誰が相続人なのかが一目でわかる資料となりますので、各手続き期間で説明する際にも役に立ちます。
3.相続財産にどのようなものがあるか調査します。
書類を収集し、亡くなった方(被相続人)の有していた財産を調査した上で、遺産目録を作成します。
4.遺産分割協議書を作成します。
相続財産が分かったら、遺産分割協議をして頂きます。
遺産分割協議した結果、取り決めた内容を書面化した遺産分割協議書を作成して相続人全員に署名捺印をしてもらいます。
5.不動産がある場合、名義変更に必要な書類を作成・収集します。
不動産の登記申請は、提携している司法書士が行います。
6.預貯金の名義変更(解約)を行います。
銀行等の金融機関は、口座名義人の死亡を知ると口座が凍結され、入金・送金、払い戻し等ができなくなります。
この凍結された預貯金の払い戻しや名義変更を行うために、必要な書類を作成・収集し、金融機関所定の申請書と共に提出します。
7.有価証券・投資信託の名義変更
株式、投資信託や社債などを取り扱う証券会社や信託銀行に対して被相続人の名義から相続人の名義に変更します。
名義変更を行うために、必要な書類を作成・収集し、相続人が証券会社の口座を持っていない場合は新規口座開設、証券会社所定の書式に従って申請します。
8.相続不動産の売却サポート
相続人名義にした不動産について、売却方法について検討します。私が宅建業を取得しておりますので直接サポートさせて頂きます。
*ご依頼があった場合、遺産相続手続き代行サポート費用とは別に費用(不動産仲介手数料)が発生します。
9.相続人への分配業務
相続人が複数いる際に、預金を各相続人に分配するのは大変なことです。相続人の数が多かったり、疎遠な相続人がいたり、そこから諸費用を差し引いて計算して分配するのは大変なことです。当相談室では行政書士が管理口座に解約した預金、株や投資信託の換金額を集約して、相続人へ分配します。
10.相続税の申告
相続税の申告がある場合、相続専門の税理士をご紹介致します。
11.相続手続き後の二次相続対策(税理士と連携)
相続手続き後の残された相続人間で次に想定される二次相続対策を、税理士と連携しながら対策サポートします。残念ながら多くの専門家が相続手続きしたら終わりというのが多いようです。当相談室ではご依頼頂いた相談者様からのニーズに対応して二次相続対策をサポートしております。
*ご依頼があった場合、遺産相続手続き代行サポート費用とは別に費用が発生します。
相続手続き対応業務比較表
当相談室の遺産相続手続き代行サポートと他の事務所との違いについて一覧にしましたのでご確認ください。
サービス内容 | 当相談室 | 他の行政書士 | 司法書士 |
---|---|---|---|
① 相続人調査 | 〇 | 〇 | 〇 |
② 財産調査 | 〇 | 〇 | 〇 |
③ 遺産分割協議書作成 | 〇 | 〇 | 〇 |
④ 不動産の名義変更 | △ *司法書士と連携 | △ *司法書士と連携 |
〇 |
⑤ 銀行預金の解約 | 〇 | 〇 | △ |
⑥ 株式・投資信託手続き | 〇 | 〇 | △ |
⑦ 相続不動産売却 | 〇 | × | × |
⑧ 相続人への分配業務 | 〇 | × | △ |
⑨ 相続税申告 | △ *税理士と連携 |
× | × |
⑩ 二次相続対策サポート | 〇 | × | × |
備考 | その他、相続人とのやり取りも行っています。 | △は対応できるところとできないとこがあります。 |
遺産相続手続き代行サポート料金
料金設定のコンセプト
「相談者が分かりやすく、利用しやすい料金設定」
相談者が利用しやすい料金設定にあたり、今までご利用いただいた相談者の声を参考に、相続手続きにおいて専門家が行うべき手続きに絞り、その他手続きはご案内、ご相談サポートさせていただくこととしました。
*相続手続きの流れについてはこちらをご参照ください。
信託銀行や銀行などの金融機関でも同様の相続手続きサービスを行っておりますが、最低100万円程度かかるようです。また他の行政書士・司法書士事務所では「〇〇万円~」といった分かりにくい料金設定を行っているところもありますが、当相談室では財産額に応じた定額制にしています。
*相続手続き費用の比較についてはこちらをご参照ください。
相続財産額 | 報酬額 |
500万円以下 | 20万円(税込22万円) |
500万円超〜3000万円以下 | 25万円(税込27.5万円) |
3000万円超~5000万円以下 | 30万円(税込33万円) |
5000万円超~8000万円以下 | 35万円(税込38.5万円) |
8000万円超~1億円以下 | 45万円(税込49.5万円) |
1億円超~1億5000万円以下 | 55万円(税込60.5万円) |
1億5000万円超~2億円以下 | 65万円(税込71.5万円) |
2億円超~ | 財産の種類や煩雑さ、相続人の数によって異なりますので個別見積させて頂きます。 |
相続手続きはケースバイケースで、相続財産額に関係なく、かなり煩雑になることもございますのでいくつか注意事項があります。
*不動産の名義変更(相続登記)がある場合、司法書士への報酬は上記報酬額に含まれています。
*相続人が5人以内、それ以上の場合は別途相談
*不動産が1箇所、銀行や証券会社は5社以内、それ以上の場合は別途相談
*相続税の申告が必要な場合、上記報酬額に10万円加算されます。
*税理士等の専門家に依頼した場合、別途専門家への費用がかかります。
*上記報酬以外に、不動産の登記事項証明書、固定資産税評価証明書、戸籍謄本等の実費手数料や郵送費、交通費などの実費については別途負担をお願いします。
相続手続き代行サポートは財産額によって報酬額を決定しますが、亡くなった方の相続財産額が分からない場合、初回面談時に資料等拝見しても相続財産額が分からない場合、最低報酬額の20万円(税込み22万円)で業務を開始し、その後財産調査で相続財産額が確定した場合、当該相続財産額に基づいて報酬を決定させて頂きます。
当相談室でご依頼頂く遺産相続手続き費用の価格帯は、の間が多いです。
相続手続きは実に多くの手続きがあります。分かりにくく煩雑な手続きで頭を悩ませるよりも、その大切な時間をご自身の為、ご家族の為にお使い下さい。
よくある質問
「相続手続きについて」 | 「相続(空家)不動産の売却について」 |
「遺言書作成について」 | 「ご依頼する際に」 |
「ご相談にあたって」 | 「相続手続き費用について」 |
アクセス
*建物1階がスーパーのマルエツです。
東京都港区三田2-14-5
フロイントゥ三田904号
行政書士法人スタートライン
- JR「田町」駅徒歩約7分
- 都営三田線・浅草線「三田」駅徒歩5分
- 都営大江戸線「赤羽橋」駅徒歩8分