こんなお悩みありませんか?
- ☑相続手続き、何から始めればいいかわからない…そもそも誰に頼めばいいの?
- ☑不動産の相続、どう分けたらいいの?売却は?
- ☑遺言書を作りたいけど、法的に有効なものを残せるか不安…
- ☑他の相続人と連絡が取りにくい、戸籍収集が大変…
- ☑平日は仕事で忙しく、相談に行く時間がない…
- ☑手続き費用がいくらなのか、そのサービス内容は?
スタートライン相続手続き安心相談室が
相続手続きで抱える3つの課題を解消します

-
慣れない相続手続きの負担
初めての相続手続きは非常に複雑で、戸籍調査や財産調査、各種書類作成など、相続人の方にとって大きな負担となります。私たちが専門知識を活かして、すべての手続きをサポートします。
詳しくはこちら
-
遺言書作成による遺産分割トラブル防止
不適切な遺産分割は、後に家族間のトラブルを引き起こす原因になります。法的知識と豊富な経験に基づいて、円満な相続に向けて遺言書作成をサポート。将来の争いを未然に防ぎます。
詳しくはこちら
-
相続不動産・空き家の売却
相続した不動産、特に空き家の扱いに悩む方が増えています。不動産業界出身の行政書士として、相続不動産の有効活用や適切な売却までワンストップでサポートします。
詳しくはこちら
当事務所の6つの強み
-
不動産相続に強い!不動産業界出身の行政書士が徹底サポート
不動産の評価、分割、売却、空き家対策まで見据えたアドバイス。複雑な権利関係もご相談ください。詳しくはこちら
-
安心の初回無料相談(出張相談可)
まずはお客様のお悩みをじっくりお聞きします。相談時間は60〜90分を目安としていますが、必要に応じて延長も可能です。都内23区内なら出張費無料でご自宅へ伺います。詳しくはこちら
-
年間100件以上の豊富な相談実績と解決ノウハウ
多様なケースに対応してきた経験で、あなたに最適な解決策をご提案します。詳しくはこちら
-
相続人が遠隔地でも対応(全国対応)
東京都以外にお住まいの方や、相続財産が地方にある場合でも安心してご相談いただけます。オンライン相談も可能で、全国どこからでもご依頼いただけます。詳しくはこちら
-
安心の明瞭会計とワンストップサービス
事前に費用をご提示。司法書士・税理士など専門家ネットワークで相続全体をサポート。詳しくはこちら
-
土日祝日、夜間のご相談に対応
平日はお忙しい方のために、土日祝日や夜間のご相談も承っております。事前にご連絡いただければ、お客様のご都合に合わせた時間帯で対応いたします。詳しくはこちら

わかりやすい料金体系
当事務所の相続手続き料金は、相続財産額に応じた明確な定額制です。信託銀行や司法書士などに比べて利用しやすい料金設定を心がけております。不動産の名義変更(相続登記)費用も含まれており、追加費用の心配がありません。ご依頼の多くは30万円~45万円の範囲となっています。
相続財産額 | 報酬額(税込) |
---|---|
500万円以下 | 22万円 |
500万円超~3000万円以下 | 27.5万円 |
3000万円超~5000万円以下 | 33万円 |
5000万円超~8000万円以下 | 38.5万円 |
8000万円超~1億円以下 | 49.5万円 |
1億円超~1億5000万円以下 | 60.5万円 |
相続手続き代行サポートは財産額によって報酬額を決定しますが、亡くなった方の相続財産額が分からない場合、初回面談時に資料等拝見しても相続財産額が分からない場合、最低報酬額の20万円(税込み22万円)で業務を開始し、その後財産調査で相続財産額が確定した場合、当該相続財産額に基づいて報酬を決定させて頂きます。
豊富な解決実績
当相談室では年間100件以上の相続相談・解決実績があります。相続は同じパターンではなく、ご家族ごとに異なる状況に合わせたきめ細かなサポートを心がけています。様々な解決実績について、エピソードを踏まえ多数紹介していますので、参考にしていただけたら幸いです。
-
相続手続きから不動産売却まで一括サポート
相続手続きだけでなく、相続不動産の売却、相続人への財産分配まで一貫してサポートした事例が多数あります。
「相続不動産・空き家売却」の事例一覧へ
-
次の相続を意識した相続手続き
相続税や次の世代の相続を考慮した、将来を見据えた遺産分割のアドバイスを提供します。
「二次相続対策サポート」の事例一覧へ
-
おひとりさまの相続手続き(生前対策)
ある日認知症になったら、突然亡くなってしまったらの不安を安心に変える遺言・任意後見などの安心できるサポートを行います。
「おひとりさま任せて安心サポート」事例一覧へ
-
相続税申告を含む相続手続き
相続税専門の税理士と連携して、相続開始後10ヶ月以内に相続手続きと相続申告・納付ができるようサポートします。
「相続税申告を含む相続手続き」事例一覧へ
お客様の声(Google口コミ)
ご相談から解決(手続き)までの流れ
当相談室では年間100件以上の相続相談・解決実績があります。相続は同じパターンではなく、ご家族ごとに異なる状況に合わせたきめ細かなサポートを心がけています。様々な解決実績について、エピソードを踏まえ多数紹介していますので、参考にしていただけたら幸いです。
- 1. お問い合わせ・無料相談のご予約(電話・メール・LINE)
- 初回相談は、ご連絡頂いて早めに面談できるよう心がけております。また気になることがあればその場で回答させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。
- 2.初回無料相談(対面・オンライン・出張)にてヒアリング
- 当相談室では、相談者様とのご縁を大切に、行政書士がじっくりご事情をお聞かせいただき、それぞれにとって実務的な解決方法を提案させていただきます。
- 3. ご提案・お見積もり
- ご依頼前にお見積りをさせて頂きます。後で財産が出てきた財産が大きく変わった等がない限り、追加料金等はありませんのでご安心ください。
- 4. ご契約・業務開始
- ご依頼頂いてから業務完了まで長期間を要するため、業務開始に際し、どういった業務を行うとか支払等について契約書を締結します。
- 5. 各種調査・書類作成・手続き代行
- 相続人調査・相続財産さ・遺産分割の提案・遺産分割協議書を作成、税理士等の連携、その間の進捗報告を適宜行います。
- 6. 進捗のご報告
- 遺産分割に基づき、預金の解約・株などの金融資産の換金や名義変更、不動産の名義変更等を行います。
- 7. 業務完了・アフターフォロー
- お預かりしている書類や手続き関係を書類を纏めてご返却します。また二次相続に備えて遺言などの対策も対応しております。
心強い相続専門家ネットワーク

-
弁護士
遺産分割や相続トラブルの法的解決、調停・裁判対応などの専門的サポートを提供します。
-
税理士
相続税申告、財産評価、生前贈与など、税務面での専門的なアドバイスを行います。
-
司法書士
不動産の名義変更登記、会社の株式名義変更など、法務局での手続きを担当します。
-
その他の専門家
遺品整理業者、葬儀社、生命保険、土地家屋調査士など多様な専門家と連携しています。
※その他、土地家屋調査士・ファイナンシャルプランナー・保険会社・老人ホーム紹介業・一級建築士などとも連携
当相談室では、様々な相続の専門家と提携して、一人の専門家では解決できない複雑な相続問題も、専門家ネットワークを駆使してトータルにサポートします。もちろん、紹介料は一切いただきません。
豊富なメディア出演・セミナー実績

新着情報
ブログ更新
- 2025年4月15日 相続する不動産が事故物件だった場合の相続・売却対策と事例紹介(相続専門行政書士が解説)
- 2024年12月26日 団塊/バブル世代向け!遺産相続の悩み解決!専門家が教える円満相続手続きのポイント
- 2023年12月18日 相続がわかる窓口担当者の有り難さ
よくある質問
- 「相続手続き」について
- 「相続(空き家)不動産の売却」について
- 「遺言書作成」について
- 「ご依頼する際に」心配なこと、確認したいこと
- 「ご相談にあたって」心配なこと、確認したいこと
- 「相続手続き費用」について
アクセス・お問い合わせ

事務所所在地
東京都港区三田2-14-5 フロイントゥ三田904号
行政書士法人スタートライン
- JR「田町」駅徒歩約7分
- 都営三田線・浅草線「三田」駅徒歩5分
- 都営大江戸線「赤羽橋」駅徒歩8分
*建物1階がスーパーのマルエツです
受付時間
平日: 10:00~19:00
土曜: 10:00~17:00
日曜・祝日: 事前予約制
対応エリア
東京・神奈川・千葉・埼玉を中心に全国対応