ケース⑤「コロナ禍(遠方・遠隔)」でのリモート相続手続き」東京都江戸川区Pさん

相談者 P さん
東京都在住
その他相続人
東京都、神奈川県在住
相続財産
山梨県の金融機関、不動産
当相談室
東京都

東京都江戸川区在住の相談者Pさんは山梨県に暮らしていた兄Zさんが亡くなったことで相続手続きについてご相談をいただきました。兄Zさんは配偶者も子供もいないおひとりさまの為相続人は東京都に住む相談者Pさん、同じ東京に住む妹QさんとRさん、神奈川県に住む弟のSさんの4人。Pさん以外の相続人は全て窓口で全ての財産を相続するPさんにお任せしているため、相談者Pさんと直接面談を行い、山梨県の自宅不動産、預貯金も山梨県にある地元金融機関の相続財産で相続手続きサポートすることになりました。

相続財産
〇自宅不動産(山梨県)
〇預貯金 金融機関3社(山梨県)

まず相談者Pさんと対面面談にて打合せさせていただき、その後は郵送にて戸籍謄本収集を行い、金融機関や不動産の資料関係を収集し、遺産分割協議書を作成して相談者Pさんに署名押印してもらい、あとの相続人のQさん、Rさん、Sさんには郵送にて送り、署名押印していただき、預貯金や不動産について無事名義変更することができました。

担当者コメント
東京都在住の相談者Pさんが窓口として相続手続きを進めていきました。相続財産が遠方であっても、資料関係は郵送で行うことで、無事相続手続きを完了することができました。 相続業務を積み重ねてきた実感ですが、行政書士だから、司法書士だからと言って必ずしも近くの方が全てできるわけではありません(因みに私の場合、建設業などの許認可業務や外国人関係のピザ業務は経験がありませんので専門の方をご紹介しています)。専門性が必要なのです。経験値が浅い方がかかわることで手続きに余計に時間がかかったり、当相談室が大切している「相続手続き→残されたご家族のライフプラン(人生計画)」とはかけ離れた遺産分割をしてしまい、あとで将来のライフプランに影響することもあります。当相談室ではHP等で出来る限り情報提供してご理解いただき、まずは無料相談をご利用いただく中でご判断いただければと思います。

初回相談無料!遺産相続に関するお悩み、お気軽にご相談ください
受付時間
10:00~19:00 (月~金)
10:00~17:00 (土)
tel:03-6809-4370

対応エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉
を中心に全国対応

ボタントップ